「むぎちゃん通信」 〜洋光台のパン屋さんが語る!〜
|
2023年1月掲載 |
洋光台のパン工房・横浜MUGIYA店主の神田さんによる「店舗オープン20周年記念」連載、第19回目です!
>>バックナンバーはコチラから |
|
#019 鶴岡八幡宮の御神印と、岡村中学の倉林先生
|
今年もお騒がせしますよーーーー!
どもども。さすらいのパン屋、むぎやのむぎちゃんでございます!笑
2023年始まりました! 今年もよろしくお願いします!
さて、今年はうさぎ年。飛躍の年! みんなで一緒に飛んでいい歳にしよーぜー!
『とんで とんで とんで とんで とんで 回って 回って 回って 回 る〜』
円広志かーーーーーーーー!!!笑
あ、すいません・・・
古過ぎて50代以上の人にしか分からないか!笑
円広志と書いて「まどか・ひろし」と読むんですよ!
それはさて置き・・・
置くな!! 笑
まま、そんな中、正月は鎌倉の鶴岡八幡宮に行って御神印をいただいて、エネルギー充電して来たぜ!

鶴岡八幡宮で 御神印とは何ぞや? 詳しくはこちら!
https://www.hachimangu.or.jp/matsuri/
(鶴岡八幡宮の公式サイトです。1月の「御判行事」の箇所をご覧ください)
今年は5月位からマスクも外せそうなので、色々なイベントが盛り上がる気配。
夏はみんなでバーベキューやる?笑
あ、そうそう!
この前ね、岡中でお世話になった倉林先生がパンを買いに来てくれたんだ!笑

洋光台のむぎやの前で倉林先生 ワタクシむぎちゃんは昭和41年生まれなので、その辺りの岡中生ならわかるはず!笑
相変わらず楽しい先生だったよ 笑
地元の磯子で商売していると色々な方に立ち寄ってもらえて嬉しい!!
やっぱ磯子区最高ーーーーーーー!
つ、事で、今月はこの辺で!
ではでは。
(写真は、すべて神田さん提供)
【バックナンバー】
#018 クリスマスにちなんで、おうちで簡単にできるピザ・トースト!
#017 鎌倉 若宮大路に新しくできた店を視察!
#016 フライパンで作るお茶漬けパン!
#015 岡村のハムカツ!
#014 ゴールデン・ウィークに島
#013 5月ですが桜の話し
#012 ボタ・ハラ
#011 天然酵母の種作りから見直してみよう
#010 鎌倉とパンとMUGIYAの関係
#009 お正月といえば・・・食パン?
#008 横浜の名品とコラボした4つの新商品!
#007 赤ワイン・バージョンもあるXマスの定番シュトーレン
#006 葡萄の搾りかすの使いみち
#005 重たくて、しっとり、やわらかなパンの秘密
#004 独立までの紆余曲折
#003 パン屋を続けているワケ #002 20年前の洋光台
#001 自家製の天然酵母で作ったパンが9割
関連サイト:
○横浜むぎや 公式サイト
○磯子マガジン MUGIYA紹介ページ
|
|
磯子マガジン トップへ戻る |