トップ イベント
カレンダー
お出かけ
アドバイザー
根岸
タウンマップ
磯子
タウンマップ
杉田
タウンマップ
洋光台
タウンマップ
地元で働く!
求人情報

ひと足お先に七福神めぐり 〜若者就労支援セミナー〜

2006年1月5日取材
磯子駅に集合1月7日(日)には磯子区青少年指導員協議会ほかの主催で恒例の磯子七福神めぐりが予定されていますね。

その2日前、1月5日(金)に、磯子区役所ほか主催の「若者就労支援セミナー」の一環で、磯子七福神めぐりが行われました。案内役はなんとワタクシこと、磯子マガジン。

好天にも恵まれ、午後1:00に磯子駅に集合して、いよいよ出発です。
あ、間違えた・・・
さて、参加者およびスタッフ、そして案内役の磯子マガジンも含め計9名の一行は、磯子区役所で最新の区民生活マップをもらい、国道16号を根岸方面にてくてく歩きます。途中、浜マーケットを通り抜け、はい、到着しました。毘沙門天の真照寺。色紙を購入し、毘沙門天の欄にスタンプをポン。非常に順調な滑り出しです。
真照寺 毘沙門天
真照寺では毘沙門天
さて、次は・・・とルート図を見て気がつきました。順番間違えた。金蔵院に行き忘れてました。いきなりの大失態。ひどい案内役ですいません。恐縮しつつ、来た道を戻ります。
金蔵院 金蔵院
金蔵院
金蔵院では弁財天
さ、気を取り直して次に参りましょう。またまた、いちど通り抜けた浜マーケットをこんどは横目に見ながら16号を進み、疎開道路へ左折して、密蔵院に向かいます。
密蔵院から夢たま経由で宝積寺へ
密蔵院 密蔵院
布袋様の密蔵院は住宅街の真ん中にあって少々わかりにくいのですが、去年の七福神めぐりの経験を生かして、迷わず到着。
夢たま
夢たまでホッと一息
密蔵院では布袋様を拝み、宝積寺までの通り道にある根岸橋通商店街の夢たまにちょっと寄り道。暖房のきいた部屋であたたかい珈琲を頂きました。ありがとうございました!

そしてこの時点で午後3:00過ぎ。1:00スタート、5:00終了の予定ですから既に半分が経過してしまいました。七福神のうちまだ3つしか参拝できていません。この時期は陽がかげるのも早いです。「うーん、ちょっとやばい・・・」という思いはなるべく顔には出さないようにして、少しだけ足を速めて宝積寺へ!
宝積寺 宝積寺
堀割川を根岸橋でまたぎ、恵比寿様の宝積寺に到着。じわじわと陽が傾いてきました。
弘誓院、寶生寺・・・そして最後の難関
宝積寺を出ると、次の弘誓院と寶生寺は南区になります。以前に磯子区の境界として紹介した天神橋を渡り、しばし北上すると、福禄寿の弘誓院に到着です。
密蔵院
弘誓院の屋根越しにランドマークタワーが見えました。クリックで拡大します。
寶生寺 寶生寺
寿老人の寶生寺。急な階段がいい雰囲気でした。
弘誓院と寶生寺の参拝が終わると、残すは金剛院のみ。でも、ここからが本日の最大の難関。距離が長いんです。ほかの参加者には悟られないように(?)、寶生寺のご住職に道順を教えて頂き、徒歩約30分の道のりに足を踏み出します。

蒔田商店街を抜け、岡村小学校を見ながら丘を登り降りし、岡村天神の鳥居に出る前に右折しているうちに、あたりは徐々に暗くなってきましたが、まっくらになる前に何とか金剛院に到着!
金剛院 金剛院
金剛院に無事到着しました。大黒様の前で記念撮影。
あぁ、着いて良かった。色紙にもすべてスタンプを押すことができました。右の写真をご覧ください。

そしてあたりもすっかり暗くなったので、これ以上歩くのはちょっと難しい。バスで磯子区役所に戻ることに決定しました。(参加者のおひとり、千絵さんは方向が違うのでここでお別れとなりました)。

区役所でひとことずつ皆さんの感想をお聞きし、解散です。歩行距離約9km。歩数は1万歩を超えました。頑張って歩いて七福神すべてをめぐることができました。どうぞ、ご利益がありますように! そして参加してくださった皆さん、つたない案内役でしたが、お付き合い頂きありがとうございました!

大黒天参加した千絵さんのコメント
今日はありがとうございました。とっても楽しかったです。皆さん初めて会ったのにとても親切にして下さって、参加出来て良かったです。本当に楽しい一日でした。

※右の写真は千絵さんが携帯電話で撮影した金剛院の大黒様。きれいに撮れてますね〜。
磯子マガジン トップへ戻る
copyright (c) 2006 Isogo Magazine all rights reserved.