散歩、ぶらりぶらり |
|
都会の喧騒から離れてのんびりできる場所。磯子区には結構あります。 |
|
(磯子区) |
「根岸なつかし公園」内にあるのが、旧柳下邸。洋館の付いた和風住宅で、柳下家から横浜市が譲り受けた建物です。無料で中も見学できます。五右衛門風呂など昔懐かしい日本家屋部分と、「モダン」という言葉が似合う近代的な洋館部分のコントラストがとても素敵です。元町まで行かなくても、区内にこんな横浜らしい場所があるのは嬉しいですね。

取材で区内のおすすめスポットをお聞きすると、ここをあげる方は非常に多い。特に女性に人気です。季節ごとにさまざまなイベントも開催されています。
フォト・アルバムはコチラ
行きかた:
●JR根岸線根岸駅から徒歩10分 (根岸小学校そば。詳しくはコチラの地図で)
※開館時間:午前9:30〜午後4:30(7・8月:〜午後5:30)
※休館日:毎月第2火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始
※駐車場はありません。
関連リンク:
根岸なつかし公園 |
|
(お隣の中区) |
「根岸〜」という名前からして磯子区だと言いたいのですが、ギリギリ中区のようです。
もともとは競馬場だっただけあって、横浜の中心地とは思えないほど広々とした公園。
隣接する根岸競馬記念公苑には馬の博物館やポニーセンターがあり、かつてJRAで活躍した競走馬トウショウファルコ(金髪の貴公子!)に会うこともできます。 |
 |
|
行きかた:
●JR根岸線根岸駅から市バス21系統桜木町駅行きに乗り、「滝の上」下車
●JR根岸線根岸駅から徒歩約20分(途中からかなりの上り坂です)
●京急屏風浦駅から日ノ出町駅へ。日ノ出町駅から市バス103系統に乗り、「滝の上」下車
●根岸森林公園には駐車場もあります。 |
|
関連リンク:
根岸競馬記念公苑(馬と競馬の博物館) |
|
(お隣の中区) |
三溪園も中区とはいえ、かなり磯子区寄り。こちらからは行きやすい場所にある、由緒正しい庭園です。
また、三月には梅の名所としても有名です。 |
 |
|
行きかた:
●JR根岸線根岸駅から市バス58、99、101、126系統で「本牧」バス停下車、徒歩約7分
●JR根岸線桜木町駅から市バス8、148系統で「本牧三渓園前」バス停下車、徒歩約3分 |
|
関連リンク:
三溪園 |
|
(磯子区内、一部お隣の港南区) |
磯子区と港南区にまたがる横浜市立の公園が久良岐公園です。木立が多く、野鳥を観察できます。桜も綺麗です。
東京日比谷から移設された久良岐能舞台も隣接しています。

この写真は、桜が散る頃に撮影した花びらの絨毯です。 |
|
行きかた:
●JR根岸線磯子駅から市営バス70系統「久良岐公園前」下車
●京急本線屏風浦から徒歩約20分 |
|
関連リンク:
久良岐公園
久良岐能舞台 |
|