トップ イベント
カレンダー
お出かけ
アドバイザー
根岸
タウンマップ
磯子
タウンマップ
杉田
タウンマップ
洋光台
タウンマップ
地元で働く!
求人情報
いろんな地図がタダでもらえます
2005年12月15日
磯子駅周辺に行ったときは、ついでに区役所に寄っていきましょう。いろんな地図がタダでもらえます。これが結構、便利なんです。地図は今やネットでも見られますが、紙の地図は持ち運びにも便利ですし、病院や防災用の特別な地図が無料でもらえるんですから、もらわない手はありません。
タダでもらえる地図はこれだ!
地図の名前 地図の概要 もらえる場所
磯子区 区民生活マップ 磯子区民の生活に役立つ地図 磯子区役所1階の
案内窓口
磯子区のお医者さん
磯子区の歯医者さん
磯子区内の病院地図。普通の病院バージョンと歯科医バージョンに分かれています
防災マップ 防災関係の情報がまとめられた地図
ま、この概要説明ではそれぞれの地図がどんなものか良くわからないと思いますので、この後の詳しい説明をお読みください。

なお、本記事は磯子区に依頼されて作成しているわけではありません。むしろ、急に地図を欲しがる人が増えて区役所は困るかもしれません。でも、税金で作られている立派な地図をもらわないなんて損でしょ!? しかも、それぞれかなり便利なんですよ。ですから皆さん、遠慮せずにどんどんもらいに行きましょう!

そうそう。地図のもらい方ですが、区役所1階の案内窓口に行って、「xxxxマップください」と言うだけです。申込書等も不要です。簡単です。ただし、1人1枚! 「友達の分ください」「家族の分が欲しい」というのはダメだそうなので、その点だけはお気をつけください。

さて、磯子駅に行ったら、横浜市営バス・地下鉄の路線マップももらっておきましょう。これもタダです。
これもタダ!
地図の名前 地図の概要 もらえる場所
横浜市営バス・地下鉄
路線マップ
横浜市営のバスと地下鉄の路線がわかる地図 市営バス定期券発売所
もらえる場所は市営バス定期券発売所。磯子駅の改札を右に出たら、もういちど右に折れて階段を降りたところにあります。営業時間は月〜土=10:00〜19:00。日・祝=10:00〜18:00です。

確認はしていませんが、たぶん洋光台駅そばの定期券発売所でももらえると思います。こちらの営業時間は磯子より1時間短く、月〜土=10:00〜18:00。日・祝=10:00〜17:00です。
『磯子区 区民生活マップ』 〜これがあれば、市販の地図はいらない〜
まず、磯子区の1万分の1の地図として、普通に便利です。磯子区に関しては、この地図があれば、書店等で市販の地図を買う必要がないと思えるくらいです。駅名・道路名・交差点名やバス停名はもちろん書いてあります。公園や主要なビル、スーパーの名前と場所もわかります。

そして、区役所・警察署・消防署などの公共機関をはじめ、幼稚園・保育園や各種学校、プールに博物館、福祉施設などの場所が赤で示されていて一目瞭然。また、コラム的な扱いで、磯子区を通っているバス・ルートの詳細や、区内の町名(たぶん区内全部)の読み方も記載されています。
 
クリックすると、地図の一部が拡大表示されます。
裏面には、地図に掲載されている各施設が、ジャンルごとに一覧表形式で掲載されています。例えば、磯子図書館だとか、杉田テニスガーデン、岡村中学校、あるいは磯子区休日急患診療所、などなどなどの所在地や電話番号がササッと調べられるわけです。
それから、磯子区の外にあって、表面の地図には載ってないけど重要な施設、例えば税務署(金沢区)やパスポートセンター(中区)についても所在地や電話番号がわかります。
さらに、区役所の窓口業務・問合せ先一覧も載ってます。さらにさらに、「磯子区のプロフィール」と題して区の歴史やシンボルマーク、人口や地勢などの解説もあり、読み物としても楽しいんです。

そういうわけで、まずこの地図は、一家に一枚の必需品ではないでしょうか。
『磯子区のお医者さん』 〜病院を調べるなら、この地図〜
特に最近磯子区に引っ越してきた人には、かなり需要が高いのではないでしょうか、病院マップは2種類あります。『磯子区のお医者さん』と『磯子区の歯医者さん』です。

『磯子区のお医者さん』は、磯子区の地図上にお医者さんの場所が番号で示され、欄外で名称と診療科目がわかるようになっています。全部で100箇所近くあります。裏面はそのお医者さんの所在地、電話番号、往診の可否が一覧表にまとめられています。

『磯子区の歯医者さん』は、同構成の歯科医バージョン。約90箇所ありますね。診療科目も細かく記載されているので、「小児歯科」「矯正歯科」「歯科口腔外科」などの有無がわかります。ただ、この後でも触れますが、データが少し古いので、ないのは残念です。
医者マップ1 医者マップ2
少し残念なのは、この地図が平成16年版であること。だからなのでしょうか、24時間やっていることで有名な新杉田の「木原歯科医院」などが載っていません。そして今後、新しいものが作られる予定もありません。以前は2年に一度作っていたそうなのですが、磯子区の医師会でも同じような地図を作っているので、区役所では今後は作らない方針なのだそうです。でも磯子区医師会っていうのは滝頭の方にあって、ちょっと気軽には行きづらい人が多いはず。ぜひ、区役所でもまた作ってもらって、いろんな地図を区役所で一度にもらえるようにして欲しいです。そうじゃないと、すごく不便ですから。

ちなみに、横浜市医師会のホームページには、かかりつけ医検索というページがあって、少々使いづらいですが、お医者さんを検索できます。磯子区医師会のホームページにも、同趣旨のページがありますが、地図はつぶれてて良く見えず、使い物になりません。
『防災マップ』 〜いざというときのために〜
最近は何かと防災が話題になっていますが、磯子区民ならこの地図はぜひ手に入れておきたいですね。

大きさと縮尺(1万分の1)は、先ほど紹介した『区民生活マップ』と同じで、立派な地図です。ただし、バス停やビル名などの表示はありません。その代わり、「震災時避難場所」「広域避難場所」「地域医療救護拠点」などがひとめでわかるようになっています。いざというときのために、皆さん、いちどはこの地図で、自分の避難場所を確認しておいた方がいいですよ。

それからこの地図を見れば、「急傾斜地崩壊危険区域」や「がけ崩れ警戒区域」がどこにあるかもわかります。傾斜がきつい区域が多い磯子区ですから、その辺の情報もチェックしておきたいですね。
 
クリックすると、地図の一部が拡大表示されします。
そして、裏面には防災に役立つさまざまな情報・解説が掲載されています。これもやはり、いちどは読んでおきたいですね。言い古されたコトバではありますが、「備えあれば憂いなし!」。間違いありません。

では、裏面に記載されている情報・解説の一部を簡単にご紹介します。
●避難のしかた・・・まず近くの広くて安全な場所へ→震災時避難場所へ→広域避難場所へ
●非常持ち出し袋と保管・・・袋に何を入れておくべきかのチェックリストと、保管時の注意事項
●地震に備えて・・・家族会議のススメと、「家具類の安全点検」など地震から身を守るための10ヵ条
●震災時避難場所・・・住んでいる町ごとに、自分がどこに避難したら良いかがわかる一覧表

あともうひとつだけ、解説しておきます。震災時避難場所と広域非難場所の違いについて。

震災時避難場所は、まず最初に避難する場所ですね。区内22か所の小・中学校が指定されています。で、そのうちの7か所は地域医療救護拠点にもなっていて、医薬品や医療機材などが備蓄されています。なお、震災避難場所のことを地域防災拠点とも言うようですが、使い分け方は不明。

広域避難場所は、大規模な火災が発生した場合に、炎や煙、熱風などから身を守るための場所です。磯子区には7か所の広域避難場所があります。
「根岸住宅地区」「岡村公園」「汐見台団地及び久良岐公園一体」「坪呑公園」「洋光台北団地」「洋光台中央・南団地」「磯子カントリークラブ一帯」の7か所です。

つまり震災が起きたら、まずは震災時避難場所に行き、必要に応じて広域避難場所に移動するってことですね。ただし、震災時避難場所が近くに無い場合は、とりあえず手近の学校や公園、空き地など広くて安全な場所に避難するのが正しいそうです。
『横浜市営バス・地下鉄路線マップ』 〜横浜市営バスの路線図が丸わかり〜
最後にご紹介するのは、これまた大変便利な市営バスと地下鉄の路線マップです。

上で紹介した3つの地図は磯子区対象でしたが、この地図だけは横浜市全体が対象。2万5千分の1の地図に、市営バスと地下鉄の路線図が載っています。よくある路線図のようなデフォルメした略図ではなく、ちゃんとした地図を使用しているので、バス停間の距離や位置関係が正確にわかるのもイイです。
バス・地下鉄路線マップ1 バス・地下鉄路線マップ2
クリックすると、地図の一部が拡大表示されします。
この地図を見ると、市営バスってものすごくたくさんの路線があるんだってわかります。磯子区では、磯子駅前あたりにバス路線が集中しています。バス路線を示すカラフルな線を指でなぞっているだけで、なんだか楽しくなってきます。

そして、地図の裏面には何が書いてあるかというと、主要駅のバスのりばの詳細図(根岸駅や磯子駅も載ってます)や、お得な各種チケット紹介、地下鉄の運賃一覧表などですね。冬期限定発売のエコライフチケット(バス1日乗車券)大人500円なんて知りませんでした。通常は600円なのが、冬だけ100円おトクなんです。

また、横浜市の主要スポット(公園・美術館・博物館・図書館・スポーツ施設・劇場・水族館などなど)がリストアップされていて、もちろん地図のどの辺にあるかもわかるので、週末のお出かけの際にも役立ちますね。
ほかにもあったら教えてください!
そういうわけで、タダでもらえる4つの便利地図を紹介いたしました。「ほかにもこんな地図があるよ」っていう情報をご存知の方は、コチラから教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。
磯子マガジン トップへ戻る
copyright (c) 2005 Isogo Community all rights reserved.