トップ イベント
カレンダー
お出かけ
アドバイザー
根岸
タウンマップ
磯子
タウンマップ
杉田
タウンマップ
洋光台
タウンマップ
地元で働く!
求人情報

ペルーの子供たちや日系人の描いた絵が、磯子に

2009年5月作成
ペルーといそごの文化交流展
チラシ拡大
8月14日(金)から、杉田劇場ギャラリーで素敵な絵の展覧会が開催されます。

ペルーの子どもたちが描いた絵、ペルーに住んでいる日系1世・2世の人たちが描いた絵が、日本に運ばれ、展示されるのです。

あわせて、地元・杉田の杉田小学校や新杉田のびのび保育園の子どもたちが描いた絵も展示されます。入場は無料です。

交流展は、3つの会期に分かれていて、第一弾は8月24日(月)まで。その後、9月26日(土)・27日(日)の第二弾では、会場を磯子区役所ロビーに移し、磯子まつりの賑やかな中で展覧会行われます。

●●●

ペルーの子どもが描いた絵
ペルーの子どもたちが描いた絵
コンドルが飛んでいます!
今回の展覧会は、磯子区ゆかりの若き女流画家・空井美和さんが、杉田劇場に遊びに来たときに洩らしたひとことから始まりました。

「ペルーの子どもたちが描いた絵を、日本の子どもたちに見てもらいたい・・・」

空井さんは、諸外国を訪れる中、あるとき南米ペルーの空気が自分にあっていることを感じ、長期滞在するようになり、そのうち現地の子どもたちに絵を教えるようになりました。

ペルーの子どもたちが溌剌とした色使いで、とても素敵な絵を描くことに感動した空井さんが、日本に一時帰国したときにもらしたのが、先の一言だったのです。


その後、ペルーの子どもたちの磯子区での展覧会の話は、実現の方向に向かって動き出し、さらにすごい勢いで、さまざまな方面に拡大していきます。

まず、空井さんがペルーに戻って子どもたちに展覧会の話をしたら、子どもたちは大喜び。展覧会のための約30点の絵が揃いました。

空井美和さん
空井美和さん
また、空井さんが絵を教えているペルーの小学校は、野口英世の名が付いており、日系人の子どもたちも数多く通っているそうで、子どものおばあちゃまたち、つまり日系1世や2世の人たちにも展覧会の話が伝わりました。故郷・日本からの思わぬ話に望郷の想いをかられたおばあちゃまたちは、「私たちが描いた絵も飾って欲しい」と申し出たそうです。そんな3点の絵が、子どもたちの絵とともに日本に届き、展示されます。

展覧会の会場となる磯子区でも、動きが起こります。磯子区の在留外国人では、中国についでペルーの人が多いと言われているそうです。そんな在留外国人の人たちがさまざまな相談にやってくる、区役所2階の国際交流コーナーが展示会の協力をすることになったのです。

パトリシア小林さん
パトリシア小林さん
そして、国際交流コーナーの運営委員のメンバーで、ペルー出身のパトリシア小林さんの紹介で、在日ペルー大使のファン・カルロス・カプニャイ氏が、展覧会の初日に行われるオープニング・セレモニーに出席することが決まりました。


さらに、杉田小学校では、国際理解教室を今年担当しているのが偶然にもペルー人のセシリアさんという縁もあり、杉田小学校の児童全員が絵を描き、その中から選ばれた数十点が展覧会で展示されます。また、ペルー人やブラジル人の子どもが通う新杉田のびのび保育園の園児たちの絵も飾られるそうです。

●●●

19世紀の終わり、横浜港から出向した佐倉丸(さくらまる)が、ペルーへの日本人移民の始まりでした。それから今年でちょうと110周年の記念の年に始まる、ペルーと日本の新たな国際交流。とても楽しみな展覧会です。


杉田劇場・中村牧館長の話
「ペルーの子どもたちはもちろん、90年前・100年前に日本からペルーに渡った人たちの想いがまた日本に戻ってくる。そんな今回の展覧会は、空井さんのひとことから始まった、民間レベルの、本当の意味での国際交流だと思います。多くの人たちに協力して頂きながら、これからも大きな輪にしていきたい。こんどは逆に、日本の絵をペルーの日本文化会館という場所で展示するという話もあります。横浜開港150周年を起点として、ますます交流を深めていきたいです」

●●●

関連リンク


磯マガ記事
ソラノカヲリ (2007年、みなとみらいギャラリーで行われた空井美和さんの個展レポート)
ラテンなクリスマス (2006年、根岸小で行われた、ペルーの人たちが中心になって開かれたクリスマス・パーティーの紹介記事)
区役所に在留外国人のための生活相談コーナー (2007年、区役所2階にオープンした国際交流コーナーの紹介)

その他
在日ペルー大使館・総領事館 公式サイト
佐倉丸 (Wikipedia)
★イベント・データ
ペルーといそごの文化交流展
日時 (1) 2009年8月14日(金)〜24日(月) 午前10時〜午後5時 杉田劇場ギャラリー
 初日は午後1時〜
(2) 2009年9月26日(日)・27日(日) 午前10時〜午後3時 磯子区役所ロビー
(3) 2009年9月29日(火) 午後1時〜午後5時 杉田劇場ギャラリー
いずれも入場無料

☆8月14日(金)午前11時〜:、在日ペルー大使や磯子区長が出席するオープニング・セレモニー開催
内容 「世界のこどもたち展」 ペルーのこどもたちと、杉田の子供たちが描いた絵を展示
「ペルーの日本人移民展」 ペルー在住の日系1世・2世が描いた絵を展示
「ペルーの文化を知ろう!ワークショップ」 ペルーの文化を体験!
会場詳細 (1)、(3)杉田劇場ギャラリー <らびすた新杉田4階>
 ※JR・シーサイドライン「新杉田駅」徒歩3分、京急「杉田駅」徒歩5分
(2)磯子区役所ロビー  ※JR「磯子駅」徒歩3分
主催 世界のこどもたち展 実行委員会/磯子区民文化センター杉田劇場
お問合せ 杉田劇場 (045−771−1212)
磯子マガジン トップへ戻る
copyright (c) 2009 Isogo Magazine all rights reserved.