トップ イベント
カレンダー
お出かけ
アドバイザー
根岸
タウンマップ
磯子
タウンマップ
杉田
タウンマップ
洋光台
タウンマップ
地元で働く!
求人情報

ベクレル → シーベルトの換算

2011年3月23日更新
野菜や水など、食品・飲料の放射能(放射線を出す力)を表す単位として、ニュースなどで「ベクレル」という言葉が使われ始めました。以下は、ベクレルをシーベルトに換算する計算式です。放射性物質の種類によって、計算式が変わります。

セシウム134を1kg経口摂取
ベクレル × 0.019 = マイクロ・シーベルト


セシウム137を1kg経口摂取
ベクレル × 0.013 = マイクロ・シーベルト


ヨウ素131を1kg経口摂取
ベクレル × 0.022 = マイクロ・シーベルト


例えば・・・、

セシウム134が1万ベクレルの食品を500グラム食べた場合、1万×0.019×0.5で、95マイクロ・シーベルトになります。

ヨウ素131が1000ベクレルの水を2リットル(=2キログラム)飲んだ場合、1000×0.022×2で、44マイクロ・シーベルトになります。

これらを毎日、2年間、摂取し続けると、約100ミリ・シーベルトになります。

え!? 100ミリ・シーベルトというのは、健康に被害が出始める数字ですね。ということは、専門家や政府の言う「ただちに健康に悪影響を与える数値ではない」というのは、ある意味、正しい・・・つまり、長期的に摂取し続けるとマズイということでしょうか。

そうすると、磯子マガジンの理解では、「今後2年間ずっと、放射性物質の飛散が止まらず、万一、付着した食品が出荷し続けられ、それに気付かずそればかり食べ続けたら、まずい」となります。


参考サイト
内部被曝に関する線量換算係数 (放射性物質ごとの係数一覧が掲載されています。緊急被曝医療研修のホームページ内)

地震・原発関連の情報、トップへ戻る

磯子マガジン トップへ戻る
copyright (c) 2011 Isogo Magazine all rights reserved.