| ○ | 冷蔵庫・冷凍庫の中のものに注意しましょう。 | 
                            
                              | ○ | テレビやデスクトップ・パソコンは見られなくなるので、余震などの情報を得るために、携帯ラジオやスマート・フォンなどがあると便利と思います。 | 
                            
                              | ○ | 火災予防のため、停電中に出かけるときは、電気製品のスイッチを切りましょう。ドライヤーや電気ストーブなどは、念のため、コンセントを抜いてしまう方が良いと思われます。電源が入っていると、電源復旧時に過電流になって発火したりすることがあるそうです。 | 
                            
                              | ○ | 携帯電話はよく充電しておきましょう。 | 
                            
                              | ● | 道路の信号や街灯も消えるのかもしれません。はっきりわかりませんが、ご注意を。特に、交差点への進入中に停電が始まって信号がパッと消えたりすると危険です。 | 
                            
                              | ● | 電車は止まるのでしょうか。仮に自家発電で走れたとして、駅の明かりとか自動改札とか、どうなるのでしょう。正直、わかりません。 | 
                            
                              | ● | 自家発電機能がないビルでは、エレベーターが止まるそうです。 | 
                            
                              | ※ | 東京電力からの注意事項はコチラ | 
                            
                              | ※ | MSN産経ニュース内で、コンパクトにまとまった記事を見つけたので、ご覧ください。 電車運行減、コンビニ24時間断念…輪番停電、生活直撃
 |