トップ イベント
カレンダー
お出かけ
アドバイザー
根岸
タウンマップ
磯子
タウンマップ
杉田
タウンマップ
洋光台
タウンマップ
地元で働く!
求人情報

バイバイ作戦

2010年10月12日取材
連休明けの10月12日(火)、午前11時半ごろから、洋光台駅前で「バイバイ作戦」が実行されました!

と言われても、なんのことだかワカラナイと思いますが、これは「安全・安心まちづくり旬間」にちなんだイベント。磯子警察署と地元住民が協力して、安全・安心なまちづくり活動をアピールするためのチラシを配り、防犯を呼びかける活動です。

「バイバイ作戦」という名前の由来は、チラシと一緒に梅のお菓子を無料で配るから。磯子区の木である梅は音読みすると「バイ」なので、「犯罪にバイバイ」という意味を込めたのだそうです。

この日は、バイバイ作戦実行の前に、坂本区長が、洋光台の防犯活動本部を視察しました。その模様からどうぞ。
安全・安心まちづくり旬間 「バイバイ作戦」 安全・安心まちづくり旬間 「バイバイ作戦」
防犯活動本部は、駅前のケンタッキーの脇の道を、線路沿いに歩いていった先にあります。
洋光台こどもログハウスの隣です。
安全・安心まちづくり旬間 「バイバイ作戦」 安全・安心まちづくり旬間 「バイバイ作戦」
防犯活動本部の中はこんな感じ。ちなみに建物自体の所有者は横浜市ですが、管理・運営は洋光台連合自治町内会に任されており、光熱費など運営にかかるお金も自治会が負担しているそうです。
安全・安心まちづくり旬間 「バイバイ作戦」 安全・安心まちづくり旬間 「バイバイ作戦」
普段、防犯パトロールを行っている地元住民が、活動の内容を坂本区長(左写真の左から2人目)に説明します。
安全・安心まちづくり旬間 「バイバイ作戦」 安全・安心まちづくり旬間 「バイバイ作戦」
壁には、空き巣などの犯罪が街のどこで発生したかが一目でわかるように、マークが付けられた地図が掲示されています。
安全・安心まちづくり旬間 「バイバイ作戦」 安全・安心まちづくり旬間 「バイバイ作戦」
洋光台の住民による防犯活動は有名で、実際に犯罪件数も減ったので、数々の表彰を受けています。中でも、やはり目を引くのが、金色に輝く内閣総理大臣賞です(右写真)。
防犯活動本部に関する取材は久しぶりなので、復習しておきますと、ここは、地元の住民が防犯活動を行うための拠点です。言ってみれば“住民が運営する交番”のようなもの(あくまで磯マガ解釈)。

ボランティアによる街のパトロールの集合&解散場所にもなるし、防犯情報の記録を集めて保管したり、さまざまな防犯活動の準備や打合せをしたりする場としても使われる施設です。

特に重要な「街のパトロール」は現在、各自治会が自分達のエリアをパトロールするほか、連合全体で月4回、さらに民生委員も月1回実施しており、犯罪者が一番嫌うという「ヒトの目」「監視の目」を光らせています。その成果か、このところ磯子区全体の犯罪件数が増加している中で、洋光台は犯罪が減っているそうです。

●●●

さて、防犯活動本部に集まった人たちは、洋光台駅前の交番に移動し、いよいよバイバイ作戦が始まります。
安全・安心まちづくり旬間 「バイバイ作戦」 安全・安心まちづくり旬間 「バイバイ作戦」
交番に集合
磯子警察署の山本署長
安全・安心まちづくり旬間 「バイバイ作戦」 安全・安心まちづくり旬間 「バイバイ作戦」
坂本区長
磯子区防犯協会の渡部副会長
安全・安心まちづくり旬間 「バイバイ作戦」 安全・安心まちづくり旬間 「バイバイ作戦」
洋光台駅前、バス・ロータリー付近でバイバイ作戦スタート。梅のお菓子と一緒にチラシを配ります。
安全・安心まちづくり旬間 「バイバイ作戦」 安全・安心まちづくり旬間 「バイバイ作戦」
右写真は、バイバイ作戦の発案者・小林巡査部長です。
安全・安心まちづくり旬間 「バイバイ作戦」 安全・安心まちづくり旬間 「バイバイ作戦」
山本署長も渡部副会長も、自らの手で配布
安全・安心まちづくり旬間 「バイバイ作戦」 安全・安心まちづくり旬間 「バイバイ作戦」
右写真が配られた梅のお菓子。やおきん製の「ウメェーンジャー5」です。包装によると、名称は「調味梅漬け」です。つまり、本物の梅です。種も入っているそうです。
さて、「バイバイ作戦」を通じて一番伝えたいこと、すなわち、配られたチラシ(神奈川県警察本部名義)に書かれている内容を以下、転載いたします。

安全・安心まちづくり旬間実施中!!
●実施期間:平成22年10月11日(月)から10月20日(水)までの10日間
●スローガン:みんなでつくろう安心の街
●実施重点:「子どもと女性の犯罪被害防止」「住宅を対象とした侵入犯罪の防止」「万引き、自転車盗の防止」「振り込め詐欺の被害防止」

安全・安心まちづくり旬間中、警察では、地域の皆様やボランティア団体等の方と緊密な連携を図り、安全で安心して暮らせる地域社会の実現に向けた様々なキャンペーン・パトロール等の取組みを実施します。

磯子マガジンでも毎週、磯子区内での空き巣・ひったくり・車上ねらいの発生件数をお伝えしていますが、悲しいことに「事件がゼロ」という週は滅多にありません。バイバイ作戦など「安全・安心まちづくり旬間」のさまざまなイベントによって防犯意識が高まり、少しでも犯罪件数が減ることを願います。

それから、磯子マガジンには掲載していない「自転車盗」の件数ですが、2010年1月1日から10月6日までの間に248件(昨年比24件増)も発生しているそうです。週平均6件以上です。件数は、空き巣などよりずっと多いです。気を付けましょう。チェーン錠をかけましょう!


豆知識
「安全・安心まちづくり旬間」は、毎年、10月11日〜20日です。この旬間を定めている「神奈川県 犯罪のない安全・安心まちづくり 推進条例」(2005年4月1日施行)によると、その目的は「県民等による適切かつ効果的な安全・安心まちづくりを促進するため」とのこと。


関連リンク
磯子警察署 公式サイト
神奈川県犯罪のない安全・安心まちづくり推進条例 (PDFファイル、神奈川県公式サイト内)
磯子マガジン トップへ戻る
copyright (c) 2010 Isogo Magazine all rights reserved.